サンリオエキスポ2018、9月3〜7日に開催 テーマは『SANRIO KAWAII PLANET』

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

2018年9月3〜7日、SANRIO EXPO(サンリオエキスポ) 2018が大崎ゲートシティホール(東京都品川区)で、開催された。今回のテーマは、『SANRIO KAWAII PLANET(サンリオ カワイイ プラネット)』。宇宙の旅を通して、サンリオの可愛い世界が披露された。今後発売する新商品など約2500点が集積。

サンリオエキスポ2018入り口

目次【本記事の内容】

総合プロデューサーは辻朋邦専務

前回のSANRIO EXPOに続き、辻朋邦専務が総合プロデューサーとして陣頭指揮をとった。これまでSANRIO EXPOを指揮してきた辻信太郎社長(90歳)に変わり、29歳の辻朋邦専務が若い感性でプロデュースした。

会場入り口のスクリーンでは“ご挨拶アニメ”を上映。「SANRIO KAWAII PLANET」行きの宇宙船のキャプテン、辻朋邦専務がパンダのキャラクターになって登場している。

辻朋邦専務

辻朋邦専務_キャプテンパンダ

「キャプテンパンダ」辻朋邦専務の挨拶全文

こんにちは、キャプテンパンダの辻朋邦です。
本日は 「SANRIO KAWAII PLANET」 行きの宇宙船に
ご搭乗いただき、ありがとうございます。
今回は宇宙をテーマに
皆様をサンリオの進化を感じていただける惑星へ
ご案内いたします。
この先では、マイメロディ、ポムポムプリン、シナモロールなどの
今後のプロモーションをお見せするお部屋があり、
メイン会場ではハローキティの新しい一面のスタートや、
これから輝く新しいキャラクターたちを紹介する内容となっています。
お客様参加型のスペシャルステージでは
キャラクターたちとの楽しい時間をお過ごしください。
存分にお楽しみいただきながら、進化するサンリオを感じてください。
それでは可愛い宇宙の旅をごゆっくりお楽しみください。

サンリオカワイイプラネット

サンリオカワイイプラネット入り口

ハローキティ 45周年

2019年に45周年を迎えるハローキティ。「Remember my First Kitty」をコンセプトに、ハローキティが誕生した1970年代から年代ごとに4つのデザインを発表。ハローキティと出会った全ての人たちに、ハローキティとの原体験を思い出してもらう。今後も様々な周年デザインを発表予定。
ハローキティ45周年
1990sのピンクキルトは女子高生を中心に大ブームを巻き起こした。

マイメロディ 赤メロ・ピンクメロで売場展開

世代によって、「赤メロ」派(ずきんの色が赤)と、「ピンクメロ」派(ずきんの色がピンク)に人気が分かれるマイメロディ。これまではピンクメロの商品が多かったが、最近は赤メロも人気。2019年1月よりキデイランドにて Red or Pinkの売場を展開予定。
マイメロディ_ピンクメロ

ポムポムプリン ぽっちゃりして可愛さアップ

2018年サンリオキャラクター大賞で2位を獲得した実力派。アジアやアメリカでも人気が高い。
ポムポムプリン_ぷくぷくプリン
食いしん坊なキャラクターを前面に出し、食べ過ぎて太ってしまった!?デザインなど、かわいさを増した新デザインを発表する。

シナモロール SNSキャンペーンを実施

今年3月から1年間限定でスタートした公式ファンクラブ「シナモロールお王国」の総会員数は約18000人(有料会員数は約3300人)。サンリオキャラクター大賞で2連覇中。
つれてってシナモン
Twitter・Instagram写真投稿キャンペーン「#つれてってシナモン2018」を9月1日〜12月31日開催。優秀作品には賞品をプレゼントする。また、スペシャル企画「#おいでよシナモン」を初開催。多数が参加した都道府県からシナモンが興味を持ったところに遊びに行く。さらに上位5位までの都道府県のご当地グッッズを発売予定。

こぎみゅん ライブキャラがデビュー

「こぎみゅん」は小麦粉の妖精の おんなのこ。ちょっとしたことで散ってしまう“かわいそかわいい”、とても儚いキャラクター。夢は「おにぎりになりたい」。こぎみゅんの他、ぎょうざくん、たこやきシスターズ、エビフライなど、小麦粉を使った料理のキャラクターが登場する。
こぎみゅん_ライブキャラ
卵がモチーフの「ぐでたま」、鮭の切り身がモチーフ「KIRIMIちゃん.」に続く食べ物キャラクターとして、2015年に誕生した。SANRIO EXPO 2018でライブキャラがデビュー。

SANRIO EXPO 2018 開催概要

日程:2018年9月3日(月)〜7日(金)
場所:大崎ゲートシティホール、アトリウム(東京都品川区)
目的:サンリオおよびライセンシー各社から発売予定の新商品を中心に展示。サンリオの事業展開の方向性を発表する。
展示商品点数:約2500点
来場人数:約1万3000人(予想)

サンリオの取引先(ライセンス契約先、キャラクター使用企業・団体、流通関係、金融関係ほか)、報道関係、招待者のみ入場可能。通常年2回開催。

【関連記事】

Ⓒ 2018 SANRIO CO., LTD.

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

最近の記事

おすすめ記事

  1.  2023年11月11日(土)、東京・代官山駅前に「miffy café tokyo(ミッフィー…
  2.  家庭用品・日用雑貨品を製造販売するスケーター株式会社発売のベストセラー商品「ステンレスバターカ…
  3.  「Sanrio characters Dream!ng Park(サンリオキャラクターズ ドリ…
  4.  無表情で自由気ままに生きるトラに癒される、韓国発のイラストレーションブランド『MUZIK TI…
  5.  リラックマ、すみっコぐらしの版権元のサンエックスは、この度サンエックス公式Instagramのアカ…
  6.  “バズる”体験を楽しめる、新ジャンルのVlogカメラ型トイ『#バズゅCam』が20…
  7.  著作権者に許諾を得たファンアート(二次創作)のグッズをオンデマンドで販売・購入できるオンライン…
  8.  TVアニメ『【推しの子】』×東映太秦映画村コラボ「目指せ!映画村の一番星 ~この芸能界(せかい)に…
  9.  マクドナルドのハッピーセットに「ちいかわ」と「SPY×FAMILY」が初登場します。全国のマクドナ…
  10.  2023年9月22日(金)から、GU(ジーユー)と「ちいかわ」のコラボアイテム第3弾が全国のジ…

アーカイブ

スポンサーリンク




ページ上部へ戻る